あなたのお腹の状態は?【腹皮拘急(腹直筋の緊張)】【大阪 腸もみ】

腹皮拘急(腹直筋の緊張)
状態
・体のどこかが突っ張ったり硬くなっているのは、どこか弱い所を守ろうとしている反応です。。
・その状態が続くと体は疲れてしまいます。
・腹直筋が緊張している場合、その内側にある胃腸や内臓が弱っていることが多いです。
・緊張は左右ともになってる場合もあるが、片側の実の事もある。

腹皮拘急のお腹になりやすい人
・ストレスや怒りの感情に弱い
・ストレスで食べ過ぎたり食欲にムラ
・東洋医学では肝は筋肉の“腱”の部分と関係し脾は筋肉の”肉“の部分と関係します。
・肝と脾は関りが深く、肝の勢いが強すぎると脾が上手く働かなくなります。
例で言うと、イライラして胃が痛くなるのは、怒り(イライラをカンカンしてるとも言いますが、このカンカンは肝臓の肝です)のために肝の働きが亢進しすぎている時に起こる現象です。

出やすい症状
・ストレスを感じやすい ・イライラしやすくなる ・不眠 ・筋肉のけいれん ・筋肉がつりやすい

日常で気をつけること(養生)
・怒りの感情に弱いタイプなのでリラックスが一番
・お酒の飲み過ぎに注意
・食事は規則正しく
・胃腸が弱いタイプなので揚げ物や肉類、乳製品は控えましょう。

おススメのツボ
・身柱(しんちゅう) ・・・首を前に倒すと首の後ろに飛び出す骨の3つ下の骨の下の部分。
・承山(しょうざん) ・・・かかとからふくらはぎの方向へ向かって指で押し上げていくと凹みがあり、指が止まる所。
・気海(きかい)   ・・・へその1.5寸下。(指2本分)

この症状でこのツボを刺激すると何かしらの変化が起こるでしょう。
変化が出る方はカラダが反応し良い方向へと向いてくれるはず。
しかし、この症状なのに反応や変化が出ない方は他にも様々な要因が隠れている可能性があります。
ご自身で解決できない場合はご連絡やご相談を受け付けております。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

皆さん、お腹やカラダのお困り事はありませんか?

基礎代謝を上げたい方や
お腹の張りやポッコリお腹に困っている方や
免疫力を上げたいと考えられている方や
便秘や下痢、自律神経の乱れが気になる方は
お気軽にご相談ください♪

【おなか専門店おなかちゃんのお店ではたくさんの人の悩みや相談を受け付けています!】

あなたの「こんな症状があり、悩んでいたり困っている!」という悩みや相談をお気軽にご連絡ください!

■お腹専門のおなかちゃんのお店のホームページ
https://www.onakachan.com/ ‬

■お腹専門のおなかちゃんの店の公式LINEアカウント‬
https://lin.ee/vT687TG

■お腹専門のおなかちゃんの店 Instagram
https://www.instagram.com/_onakachan.com_

■お腹専門のおなかちゃんの店Twitter
https://twitter.com/__onakachan__

■お腹専門のおちゃんの店ホットペッパービューティー
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000452390/

■おなかやカラダの豆知識
https://note.com/_onakachan_

■お腹専門のおなかちゃんの店のショップhttps://onakachan.base.shop/?fbclid=PAQ0xDSwKUtAFleHRuA2FlbQIxMQABp7h2OejvQHGhkjntnbZo6crHTT2tqt2rzZk7PohmOBfQC2lLSuOcPG3yhitF_aem_aP_WgFiRc0Dl53tRcPRPPw

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

当店は赤ちゃんからご高齢の方まで
男女問わず
様々な方がご来店されています。
お腹の事でお悩みがある方や気になる方はLINEでご相談も受け付けてます。

お腹専門店おなかちゃん
大阪市中央区本町4-4-4-17RE-012  307号
080 9022 5729
営業時間
〔最終受付〕20:00
平日土日祝10:00~21:00
最終受付は目安ですので
TELで調整可能です。
本町駅より徒歩3分

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人